2025年7月15日火曜日

介護離職

 今日の讀賣新聞朝刊に、

介護離職 働きたくても、

年10万人 進まぬ両立支援・・・という記事がありました。

ずっと傍にいなければいけない介護は、仕事を持つ家族にとっては、

不可能です。

この記事には一切書かれていませんでしたが・・・

訪問診療、訪問看護訪問介護、訪問入浴、デイサービス・・・

どのサービスも・・・9:00 ~ 18:00が営業時間です。

デイサービスも朝9時にお迎えが来て、夕方遅くて17時には帰ってきます。

行く時も帰った時も家族の誰かがいないといけない・・・となると、

仕事を持っていると無理がでてきます。

訪問介護は土日や深夜、早朝のサービスをされている事業所さんもあります。

が、

じゃあ、来週は夜帰りが遅くなるので、20時から22時まで来てほしい。

という要求が通るかっていうと無理です。

そう絶対無理なんです。

事業所さんの都合ではなく、利用者のお願いしたい時間帯でのサービス、

デイサービスも夕方一斉に送るのではなく、

利用者家族の要望に応えてほしい。

デイサービスも20時、21時までいさせてもらえればなと、

以前利用している時に思いました。

今はデイサービスはまったく利用していません。

ていうか、利用できない。

両立支援というのはどこを目指しているのか、

記事の内容からは中途半端なイメージを受けました。

まだまだ問題が山積みです。



0 件のコメント:

コメントを投稿