2011年5月31日火曜日

Our favorite thing-僕達の好きな事って・・・

犬達の好きな事は何なんだろう?と考える事があります。

ご飯やオヤツなど、食べる事は好きの中でも1番にくるのではないでしょうか!

そう考えると
やはり、ドッグフードはとても大事です。

我家も今のオリジンに落着くまでは結構苦労しました。

オリジンはとても良いフードだと思います。(お値段もいいですが・・・)
でも、フードという加工食品には違いありません。
この加工した部分に反応してしまう犬達もいると思います。

私の考えはフードがダメでもOKと考えています。

銘柄を変えても変化がないのは
加工食品という部分はどのフードも同じだからだと思います。

最良の発育と免疫機能には高品質なタンパク質が必要です。
愛犬の健康を考えて カークス では オリジン をお薦めしています。


でも、でも、どの銘柄もダメな場合は
カークス特別メニュー「薬膳」をご紹介いたします。


これは、飼い主様が愛情を込めて作る手作り食です。
レシピは非常に簡単です。
料理オンチの私でも作れます。

興味のある方はメールをいただければレシピをお教えいたします。
info@cacus-net.com

話を戻します。

オリジンは犬達に必要な栄養素が網羅されています。
サプリなども必要ありません。


我家の犬達は恥ずかしながらまだパピーを食べています。
昨日からオリジンNewパピーになったのですが
ビックリするぐらい、よく食べます。

食の細い、食に興味のないピースが良く食べます。
タンパク質が増えたのですが美味しいようです。

解りにくいですが一生懸命食事中のピースです。



毎日食べるものだから真剣に考えたい。
カークスは応援します。


オリジン15%オフ特別企画の詳細はコチラ
 
 
 

2011年5月30日月曜日

Sunny-雨があがりました

梅雨なんだから当たり前だけれども
やはり、
5日も続けて雨が、それもけっこう激しく降れば
ウンザリです。


犬達もさすがに降り続く雨に表情が曇ります。

今日は久しぶりにヒッパリッコで遊ぶか・・・と張り切っていたのですが

少し帰りが遅くなり
ゴメンネ! 走りっこをしようという事になり皆で走りました。


こういう気候の時は
ピースの手術した靭帯が心配になります。
湿度が高いと痛みが出るのではないか・・・


痛い時は食欲が落ちるようで1食分抜くことが多くなります。

朝、ケージから出てくる姿勢も注意しています。
立ち上がりが遅かったり、痛みがあるようなら
やはり診察してもらったほうがいいと思います。


暑い時期に無理をすると部分癲癇の症状も出てきます。
やはり、暑い時は体力を消耗しないように動かないでいるのが一番かなとも思います。

その分、ご飯の調整はしてやらないといけません。

数日は雨はないようなので
たくさん遊んでやる予定です。


Schecker社は今年 創立50周年です。
50周年記念にドッグベッドを特別価格でご提供の企画を計画しております。
どのベッドになるかは近日中に発表いたします。


と同時に新製品(ドツグベッド)の発表もございます。
コチラに関しては先行予約という形で受付を開始いたします。

 


2011年5月29日日曜日

Garden-お庭のプランが決まりました

2月から始まったお庭のリフォーム計画
昨日、やっと決まりました。
長かった~


我侭を聞いていただき
素晴らしいデザインをしていただいた
シーズン Mデザイナー
ありがとうございました。


そして、
最終OKを出してくれた
T CEO
ありがとうございます。頑張ります。


お庭のコンセプトは
犬達が安心して過ごせる空間であり
人もお庭で一息つける・・・です。


時間はかかりましたが理想のプランに仕上がりました。
我家の犬、お客様の愛犬が一緒に遊ぶこともできるし、
扉を閉めれば個々の空間を作ることもできます。


お客様がテーブルでくつろげるスペースも確保しています


7月中旬完成予定です。

2011年5月28日土曜日

Every day of the Runa ルナの毎日

今日もしっかり雨です。
明日は台風の影響でかなりしっかりの雨のようです。
昨日からカウントすると連続3日です。


雨の中、犬達と一緒にずぶ濡れになって遊ぶ・・・遊んであげたいのですが

が、でも、そんな体力はありません><

やはり、屋根のある場所でのヒッパリッコ。
または、お部屋で宝物探しなど嗅覚を使う遊びも良いかもしれません。


今日は数年前、まだ、アンリママが審査会、競技会を頑張っていた頃の
知り合いからメールをいただきました。


とても嬉しかったです。
懐かしさがこみ上げてくるし、
とにかく嬉しい


その方にルナの頚椎椎間板ヘルニアに対する治療法のアドバイスをいただきました。
これも、とても貴重な有難い内容です。


ルナは今現在、とても元気です。
本当にヘルニアか? 心筋症か?と思うほど元気です。


今現在、足の麻痺、ふらつきの進行もなく転倒もしなくなりました。
でも、いつ激痛が走り立てない、動けない、が来てもおかしくありません。


その日が来た時どうするか、どうしてやるべきか・・・を毎日考えています。

痛みで動けなくなれば、まずステロイドで様子を見る。
そして改善がなければ手術するか・・・どうするか・・・を決断しなければいけません。


今日、アドバイスをいただくまでは、
MRIを撮り、手術というパターンだと考えていました。

全ての病院が同じではないと思いますが
私が今聞いている手術費用は結構なお値段です。


MRI 5万~ この~というのは麻酔の量などで変わるのだと思います。
そしてヘルニアの手術費用は・・・・・50万ほど・・・と聞いています。
正直、断裂の時の費用もクラッとくるものでしたが
それ以上です。


そして、当然ですが手術に絶対はありません。

犬への負担も相当なものになります。

今日、教えていただいた病院はヘルニアに対する治療へのアプローチが
従来の治療法ではありません。

だからこそ犬達、猫達の事を一番に考え負担の少ない治療法なのだと感じました。
費用も上記の金額のような事はありません。


もし、ルナが動けなくなる症状が出たら
迷わず、この病院に行かせていただこうと考えています。


病院の詳細を発表していいかどうかを明日聞いて
OKなら連絡先を記載させていただきます。


メールにてお問合せも受け付けております。
info@cacus-net.com

頑張る・・・by Runa
 

2011年5月27日金曜日

The rainy season-梅雨に入りました。

関西も昨日から梅雨入りです。

犬達もやはり雨は嫌な様子です。
1日なら我慢もできるけど
2日、3日と続くとストレスも溜まると思います。


毎年の事なのに、
あ~雨か・・・どうしようか? 何しようか?と悩みます。


カーポート等の屋根があるなら
その下で少しの遊びならできると思います。


係留の訓練なども良いかもしれません。
犬を繋ぐというのは場合によっては問題ですが
でも、例えばスーパーに一緒に行って「少しここで待っててね!」と
ポールに繋ぐというのは有りだと思います。


我家のピース(靭帯断裂を経験)は係留が苦手です。
最近は少し進歩はありますが
以前は永遠に泣き続けていました。
トレーナーに指導を受け、
最近ほんとに少しだけ我慢できるようになりました。


我家は多頭飼育なので
2頭を繋いで1頭と遊ぶ・・・を交代でやったりもします。


ピースを考えると1頭で待つという事には抵抗はありません。
車の中でも1頭で静かに待っています。
靭帯断裂で6時間、7時間 ケージの中も静かに待っています。
でも外で何かに繋ぐ・・・と泣きます。


幼少時にトラウマがある。とトレーナーも私も考えているのですが
それが何なのかが解りません。

これから長い梅雨です。
犬達との遊び、お勉強をカークスで考えてみたいと思います。


やはり
ロープボールの物品は重宝するかもです^^



オモチャの詳細はコチラ


 

2011年5月26日木曜日

Comfortable Dog Bed-犬達にとって快適なドッグベッドとは

私どもカークス スタッフのドッグベッドに対する想いは深いです。

昔は見た目がお洒落で可愛い物を選んでいましたが、
そういうドッグベッドだと犬達は寝ようとはしません。


ブンブン振り回して遊んで、そして、すぐにボロボロになります。

犬達にとって快適な空間になるドッグベッド、ドッグクッションっていうのは
どういう物なのか・・・


大型犬、中型犬、小型犬を問わず犬達にとって快適な商品はないものか・・・

この想いで海外のドッグベッドを探しました。

そして、たどり着いたのがドイツ Schecker社のドッグベッドです。

コンセプトは3つ
・犬達を冷たい床から守ることで内臓を冷えから守る。
 これは内臓が冷えると腸の動きが悪くなり腸閉塞などを起こしやすくなるということ。


・ベッドに横たわることで関節を保護します。
 適度な硬さのクッションで関節の悪い犬も心地よく眠ることができます。


・シェーカー社のベッドは全てエッジ(高さ)があります。
 これはどういうことかというと高さがあることで
 犬達がそこに頭を置いて眠ることができるということです。
 犬達も少し頭を上げて眠ることで心地よい眠りにつくことができます。


本当なのか・・・
しっかり自分の犬達でテスト済です。


我家のドーベルマン ルナ 牝8歳は拡張型心筋症と頚椎椎間板ヘルニアの疾患があります。
ヘルニアになった時にSchecker社のドッグベッドを購入しました。

そのベッドを選んだ理由は、
シリコンファームのクッションを使用していて

犬の体重をしっかり受け止めることができる。
12cmの高さのソフトエッジが首の負担を和らげる。
カバーは取り外してドライで洗えるので衛生的。


とても丈夫なベッドで牡のドーベルがドスドスしてもびくともしません。

見ていると毎日取り合いになっているようです。
喧嘩にならないように交代で寝ています。

エッジは色んな使い方が出来るようで、
首を置いて寝ていたり、時には足を置いていたりします。
足を上げると楽なんでしょうね^^


見た目もお洒落で機能的で何より犬達がくつろげます。

そんなドッグベッドがSchecker社製にはたくさんあります。

   



ドッグベッド、ドッグクッションの詳細はコチラ

2011年5月25日水曜日

Cushion-ドイツ Schecker社 オリジナル クッション

日本はジトジト、ジメジメ梅雨の季節に入ります。

犬達の使っているクッションやベッドも
何となくジメッとした感じがあるのではないでしょうか?

きっと、それは湿気を含んでいるからだと思います。
人間の布団も同じですよね・・・
敷きっぱなしにしておけば湿気でカビがきます。

Schecker社の商品を取り扱うようになって感じたのは
全て水分を吸収して表面はサラッとした状態を保てる素材を使っているということです。


DRY-DREAM(ドライ ドリーム)シリーズは特にこの機能に優れています。
今日ご紹介する 
ドライ ドリーム クッションはまさしく湿気の多い日本にはもって来いの商品です。

Schecker社オリジナル商品で湿気を飛ばす機能があります。
犬たちは常に快適な空間で過ごすことができます。
カバーは洗えるので衛生的です。
滑り止め機能も付いています。


我家もケージの中で使っているクッションがくたびれてきたので
このドライ ドリームを考えています。


厚みもしっかりあり、クッション部分もしっかりしているので
間接の悪い犬にも快適です。


ドライ ドリーム クッションの詳細はコチラ

2011年5月24日火曜日

Original Product-カークス オリジナル ドッグタグ 大型犬バージョン

大型犬仕様のドッグタグのサンプルが完成しました。

画像は
向かって左が大型犬用 直径40mm
真ん中が一番小さいので 直径20mm
右が 直径30mm


大型犬用です。


入れる石は基本はキュービック ジルコニアを考えています。

天然石でも対応できますが、
この大きさだとお値段が・・・
脇の小さな石ならメレダイヤぐらいなら可能です。

今、悩んでいるのがフックの部分です。
やはり首輪に付けた時に正面を向くほうがいいです。
画像のフックは立派ですが付けると真横を向いてしまうのでNG

革の首輪にシンプルに通すタイプや
どの首輪にもつけれるフックタイプなどを用意して
お客様には好きなタイプを選んでいただく予定です。

その為にも色んなフックを試していきます。

このタグはとても丁寧な加工がほどこされています。
一つ一つの細工が綺麗です。

お客様の声を反映させることが可能です。
こんなフックがいい・・・etc
ご意見お待ちしております。

ご予約も受付中です。

ドッグタグのお問合せ、ご予約はこちらから
info@cacus-net.com

2011年5月23日月曜日

Always think on a rainy day-雨の日にいつも思うこと

よく降る雨です。
大阪はお昼から夜までけっこう激しく降っています。


そして、雨でも平気な我家の犬達。
当然ずぶ濡れです。


そうなると大変なのは飼い主です。

タオルである程度は水分は取れますが、でも完全ではありません。
そのまま普通に敷物の横になれば
敷物の一緒に濡れて最悪です。

シェーカー社のドッグマットには水分は吸収して表面はサラサラという
快適なドッグマットが数多くあります。


このマットも水分は吸収して表面はサラサラのドライ ドリームマットです。
雨の日など、足や体が濡れている時や
シャンプー後などにも快適です。


可愛いボーンの形です。

ドライ ドリームマットの詳細はコチラから

2011年5月22日日曜日

I play with a dog-犬と一緒に遊ぶ

今日のお休みは久しぶりに外訓練に行きました。
私の外訓練というのは普通でいうところの散歩にあたります。


最近、訓練らしいことが出来ずにいてるので
再開するにあたり、アルフ、ピースがどういう部分で崩れているかを
確認するために外を歩きます。


私の中では外を歩くという事も立派な訓練の一つです。
でも犬達は母ちゃんと一緒にお出かけできる。というワクワク感。
ここが大事です。犬達にこの気持ちがなければいけません。


外を歩けば様々な刺激に出会います。
歩いてる人、
自転車、バイク、トラック、車
犬、猫 etc


こういう事に対しどこまで耐性が維持できているか・・・

耐性とは、
母ちゃんがいるんだから僕は苦手な事だけれど大丈夫。という気持ちです。

この耐性(メンタルキャパシティ)を養っていくのには毎日の関わりが大事です。

訓練という事を別にしなくても
毎日のお座りだけでも大丈夫です。

犬達にとって苦手なこと、
個々の犬によって苦手な事は違ってきます。
じっとしてる事(座ったり、ふせたり)が苦手な犬もいれば、
マンホールやグレーチングが苦手な犬もいるでしょう。


自分の犬が何に苦手か・・・を観察して理解していると練習にとても役立ちます。

犬達は自分が苦手な事を克服できた時、達成感が芽生えます。

それまでには
こんなのやるのは嫌だという嫌悪感から始まり、出来た時の達成感
そして、どんな時でも飼い主の言葉は絶対と言う義務感に変化していきます。

苦手な事を克服していく過程で「遊び」はとても大事です。

特に「ヒッパリッコ」は特別です。
手元でやるヒッパリッコを必死で犬と共にやる事で
チーム感がでると私は感じています。


で、今日の本題ですが、
アルフの耐性は予想通り落ちていました。
逆にピースは安定感が出てきています。


ピースの方がピリピリ感はあるのですが
どんな事もやり過ごす耐性が今日はしっかりありました。


逆にアルフは他犬に向かっていくとか
そういう事はないのですが
でも何となく不安定だと感じました。


これは
トレーナーに報告して対応策を考えていきます。


で、遊びにも色々あります。
ボール、ヒッパリッコ、追いかけさせっこ、トンネル etc


追いかけさせっこはドーベル相手だとキツイです^^
すぐに追いつかれますから・・・

アルフの耐性が落ちた原因に、遊びが足りないのが原因だと考えています。

ピースは断裂の手術を経験している分、精神力は強いのだと思います。

トンネルを使う練習は有効的だと考えます。
私は園芸用の物を使って作りましたが、
Schecker社ではゲーム用トンネルというのが販売されています。
教育・トレーニングというカテゴリに入っています。
5mと1.8mがあります。
次の便で輸入していきます。
 



今日のアルフ、ピースです。向かって右側がピースです。
断裂で手術した足も筋肉がつきしっかりしています。


今日のルナです。
すこしわかりにくいですがボールを咥えています。久しぶりのボールです。
やはりボールでの遊びは首を使うので痛みがでるかもしれません。


2011年5月21日土曜日

TTA-十字靭帯断裂

やっと見つけました。
ピースの靭帯断裂の時に参考にしていた海外のサイトを・・・


私も病院で断裂した靭帯の動画を見せてもらいました。
まさしく、このサイトの動画そのものです。


何ていうか荷造りで使う白い紐のように見えます。
断裂するとこんな風になります。

全て英語ですが何となく理解できると思います。
参考にしてください。

南コロラド大学獣医専門センター 整形外科の専門医
http://www.veterinaryspecialty.com/ACLTears.aspx

正常な靭帯
断裂した靭帯


モヤモヤした白いのが断裂した靭帯です。

断裂したらいかに早い段階で手術するか・・・これがポイントだと私は考えます。

ピースの場合最初の左足の時、
断裂から2ヶ月後の手術でした。半月板はボロボロです。

足を上げる仕草が見られたら触診できる獣医さんに見てもらい
膝が動けば断裂と考えるべきです。

そしてTTAの術式が出来る専門病院で手術の予約をする。
もし可能なら手術の時は主治医の先生に立ち会ってもらうことをお勧めします。
犬も安心します。

ピースの場合、
手術当日は午前中11時頃に病院に行きました。
そしてピースを預けて実際の手術は午後から2時とか3時で
麻酔が醒める時間を入れて夜8時頃迎えに行くという感じでした。
預けて終了の電話をもらうまで長いので人間は少し疲れます。

最初の手術の時は院長にタオルで支えてもらいながらも
自分で歩きスロープを降りてきたピース

でも、2回目の右足の時は
「抱っこ~」と甘えて絶対に僕は歩きません。の姿勢。
若い先生がピースを抱っこして車まで連れてきてくれました。

手術後は1週間後に診察。
手術後2週間で抜糸。
そして、リハビリです。

焦らず、ゆっくり・・・
断裂した事は残念だけれども愛犬とのまた違う関りができます。

 

2011年5月20日金曜日

Every day of the Runa ルナの毎日

ルナは変わりなく元気です。

頚椎のヘルニアも落ち着いています。
足先をひっくり返して麻痺の状態を見るのですが、
すぐ戻すので麻痺の進行もありません。


今日などはアルフ、ピースと一緒に運動場を全力で走っていました。
コーナーで転倒することもなく走ります。


ヘルニアの症状がこの先どう変化していくのかは解りません。
ただ、ルナが動きたい時は好きにさせてやろうと考えています。



ルナの大好きなボールをさせるのだけは正直躊躇しています。
激しく動くのは想像できます。これは怖いです。
首を無理に動かすから・・・
でも大好きな赤いボールはルナにとっては特別な物なので
6月になったら遊ばせてあげようと思います。

心臓、拡張型心筋症も現状は落ち着いています。
少し前は咳払いのような咳が出ていましたが
最近はしなくなりました。


拡張型心筋症に関しては私は「覚悟」ができています。
一発不整脈・・・これは何時くるかわかりません。


どれだけ生きたかではなく・・・
どう生きたか・・・


ルナは毎日を一生懸命に
楽しく、幸せに、過ごしています。




 

2011年5月19日木曜日

Dear Anri-ドーベルマン アンリ


画像は母犬アンリとピース(生後3ヶ月)です。
私はこの写真がとても好きで、たまに、眺めています。
フッと繁殖の時の事を思い出させてくれる1枚です。


産室を海外のサイトを見て弟に作ってもらった事、
色々思い出されます。


幼少時はアルフの方が母犬にベッタリでした。
いつもアンリを追っていたような気がします。


アンリはとても立派なお母さん犬でした。
今でも繁殖の時の事は全て記憶しています。
生後10日ほどで仔犬はまず最初の「我」が出てきます。
甘噛みであったり、
それまで母犬の思うがままに動かされていたのが力を出して反抗するようにもなります。


繁殖は母犬と人間との二人三脚が大事です。
この最初の「我」が出るまでは母犬に全てを任せていても大丈夫です。


でも「我」が出始めた頃からは人間も手を出していきます。
私は将来新しいお家に行って飼い主さんが困らないように
甘噛みは徹底的に躾ました。
それと、獣医さんなどで困らないようにどこを触られてもいいように
毎日あお向け抱っこや体、足を拭くなどをやりました。


母犬アンリは犬としての躾を徹底的にしていました。
鼻で転がすのですが、ここで反抗すると徹底的に仰向けになるまでやります。
この行動を毎日仔犬達に順番にやっていきます。


ピースは生後2ヶ月前ぐらいの時に反抗して
転がるまでアンリに躾けられました。
そして最後は絶対に服従させられます。
この時ピースはアンリが「もういいよ」と言ってからも
ひっくり返ってピクピクとフリーズしていました^^

アンリも子供達が2歳を迎え、ピースが最初の靭帯の手術をして
リハビリも終わり完治した頃・・・
アンリは白血病で旅立っていきました。


アルフ、ピースは最近とても穏やかです。
大人しいので具合が悪いのか?とも思いますが、そうではないようです。
お勉強(訓練)もそろそろ開始しないといけません。


母犬アンリは警察犬の訓練資格を持っていました。
特に選別が大好きで得意でしたが、
メンタルの部分が弱く本番で力を発揮できませんでした。


アルフ、ピースはメンタルを強くする事を第一に考えてきたので
動じず対応できるようにはなっているようです。
といっても日々練習なのでまだまだですが・・・

2011年5月18日水曜日

collar and lead-犬達に負担のかからない首輪とリード

Schecker社の首輪とリードのご紹介です。

輸入するにあたり、
エルクに関しては首に負担のかからない軽さと柔らかさがある。というのは
ある程度想像していました。


他の商品に関しては、
綺麗でお洒落という部分で犬達にとっては重い負担のかかる首輪では・・・という
不安がありました。


でも、商品を手に取ってビックリしたのは「軽さ」でした。

見た目は重厚感があります。

でも手に取ると、とても軽く革は柔らかい。

犬達も首輪をしている感覚はないのではないでしょうか・・・

私はルナにエルクの丸革首輪をつけています。
頚椎に負担がかからない軽さです。
それでいて存在感はあるのでお洒落です。


アートレザーもとても軽いです。
お洒落で綺麗、そして愛犬の首に負担がかかりません。


エルク、アートレザーともお揃いでリードもございます。

エルク丸革首輪

アートレザー レッド

アートレザー ブラック

アートレザー グレー


アートレザー オレンジ


アートレザー ローズ

アートレザー パープル



愛犬の首に負担のかからない首輪&お揃いのリードの詳細はコチラ

2011年5月17日火曜日

Elizabeth color-十字靭帯断裂とエリザベスカラー

十字靭帯断裂もそうですが手術をすれば傷口を舐めないように
エリザベスカラーをします。


まぁしかし、このエリザベスカラーを好きな犬はいないのではないでしょうか・・・
ドーベルマンは首が長いので大変です。
グ~ンと首を伸ばして足ぐらいなら簡単に届きます。
だから、
細い首には負担のかかる大きなカラーをつけなくてはいけません。


手術後抜糸までのケージの中もカラーをつけています。
想像してください。

巨大なカラーをつけてケージの中で方向転換をします。
その度に「べりべり、バキバキ」という音を出しながら
カラーがケージの側面にぶつかります。


ピースの場合、3日もてばいいほうでした。
最初の手術で慌てたので2回目の時は10枚カラーを用意しました。
途中、割れた部分をガムテープで引っ付けても
抜糸までの2週間で使い果たしました><


ピースの場合、病院でもらう青いのはダメでした。
回りが見えないのでフリーズしてしまいお水も飲めません。
透明だと普通に歩くしお水も飲みました。

少しでもストレスを無くすためには透明のカラーがいいかもしれません。

画像でもわかるように端っこがよれてます。ここから裂けてきます^^
止める部分もガムテープをしないと外れてしまいます。



2011年5月16日月曜日

Rehabilitation-十字靭帯断裂 リハビリ

ドーベルマン ピースが靭帯断裂を起こすまで
私自身、外科処置の必要な怪我の経験は犬ではありませんでした。


靭帯断裂は断裂を起こさないようにしてやる事が一番ですが
激しい動きをした時など、どうしても避けれないこともあります。


断裂を起こしたら、
まずは、いかに早い段階で発見して手術するかがポイントです。
早ければ早いほど半月板を痛めることがなくなります。
半月板は出来る限り残すべきです。

靭帯断裂の手術事態は全身麻酔というリスクを除けば
難しい手術ではないと思います。
ただ、プレートやボルトの位置というのは大事です。


やはり大きなポイントは術後の管理です。
関節鏡で関節内の処置をした場合もポイントは術後です。
長期に渡る安静。これは人にも犬にも相当なストレスがかかります。


日本においてはまだリハビリの概念が薄いです。
書籍なども無いのではないでしょうか・・・
私は海外のサイトを見たり、
主治医の平地をゆっくり歩く、を参考にしました。


術後の抜糸までの2週間。これも長く感じます。
舐めたらどうしよう・・・菌が入ったらどうしよう・・・
暴れてプレートが破損したらどうしよう・・・
様々な不安が過ぎりました。


抜歯が終わっても後1ヵ月半の安静期間があります。
でも不思議なもので犬という種は置かれた状況の中で
楽しみのようなものを見つけていくのだと感じました。
私の中でも1日トータルで20分ほどの時間
ピースといる事がとても楽しく感じられるようになっていました。
何だか反対に癒されているようでした。


リハビリに関しては、
これからも勉強していこうと考えています。
あくまでも飼い主の立場で出来る範囲でです。


ドイツから商品を輸入した時に書籍も数冊いれました。
その中にリハビリに関する書籍を2冊いれています。
悲しいかなドイツ語なので訳すのに時間がかかるのですが
必要な部分を発表していきたいと考えています。


犬のスポーツとリハビリ、犬のための運動療法
靱帯損傷、関節炎など特定の問題の運動療法などをアドバイス



犬の理学療法
手足や背中に痛みを抱え機能の悪循環な犬たちを理学療法によってのサポート方法、マッサージや温熱療法、運動療法などを解説




ドイツからの書籍の詳細はコチラ

2011年5月15日日曜日

TTA-十字靭帯断裂 ピースの様子

ピースが十字靭帯断裂の手術をして左足は2年、右足は1年が経過します。

やはり毎日、無意識に足に目がいきます。
激しく動くとヒヤッとする瞬間もあります。

先週、健康診断と一緒に足の状態も診てもらいましたが
今のところ問題はないとのことでした。
先生は将来におこる関節炎を気にしていました。


TTAという術式はその関節炎の発症を遅らせる術式でもあります。
でも細かいケアは必要だと思います。


一番大事なのは体重コントロールだと思っています。

ピースは今、38.8kgあります。
もう少し幅をつけたいところですが骨格を考えると
今の体重がベストなのかもしれません。


最近、症状はほとんど出ませんが
ピースは部分癲癇もあります。
最初に解ったのは右目が無くなる、というか、黒目が消えました。
1分ほど続いたでしょうか・・・
目に何か入ったか、他の犬の爪かと思い、すぐ病院へ・・・
眼圧検査などをしましたが別に異常はなく
先生は目に何か入ったぐらいで目がひっくり返る事はない。
視神経に部分癲癇があるのだろう。という診察でした。


最近は目がピクピクすることもなく落ち着いています。
精神的なことや、気圧の変化が影響するように思います。


画像は右足(去年手術)の現在です。
縫い目は少し見えますが、ほとんど解りません。
膝にチタンのプレートやボルトが入っているなんて
考えられないぐらい綺麗です。


 

2011年5月14日土曜日

Garden-お庭

実はお庭のリフォームが難航しています。
まだプランも決まらない状態です。



良いと思えば・・・高い
でも、そろそろ決めないと時間ばかりが過ぎてもったいないです。

そんな事をモヤモアと考えていて フッと庭を見ると
綺麗なお花が咲いていました。


前の方が植えられたものです。種類を聞いてないので何の花なのかは解りません。
でも、今日は暫くこの花を見ていました。

今のお庭はマキのある、どちらかといえば和風のお庭です。
イングリッシュガーデンにしたいので
植木などは抜いて・・・というプランだったのですが
今日はなぜかその考えが吹っ飛びました。


今ある植木はそのままにしよう!
その上でイングリッシュガーデンを考えよう。(低予算で^^)
そう決めたらなぜか気持ちが楽になりました。

今日はお仕事でも嬉しいことがあり
感謝の気持ちでいっぱいです。



 

2011年5月12日木曜日

It is rainy today-今日も雨です

よく降る雨です。
今日も一日中降ってました。

こういう不安定というか気圧の変化が激しい時は
犬達の体調も気をつけてやらないといけないと思います。
人間でもダルイ日があるように、
犬達にもそんな日があるのではないでしょうか・・・

ルナのヘルニアの具合や、
ピースの足の具合・・・
言葉には出さないけれども若干の痛みなどはあるのではないでしょうか

我家の犬達が大好きなものがあります。
それは晩御飯の食事の後に食べるケフィアのヨーグルト。
ピースは食が細く夏場はフードを食べない日があるのですが
このヨーグルトだけは食べます。

ケフィアは体内免疫生を高める健康食として世界中で愛食されています。

ケフィアは、多種類のアミノ酸をふくむ乳タンパク質と乳脂肪、各種ビタミン
ミネラルをたっぷりふくみます。

愛犬と一緒に飼い主も楽しめます。


カークスではこちらのケフィアもスペシャル価格でご提供しております。
詳しくはメールにてお問合せください。
info@cacus-net.com

2011年5月11日水曜日

The rainy day-雨の日でも楽しく遊べるかも

今日のような雨の日、
または雨が続く日など、
愛犬との散歩は難しく、運動が出来なくなってしまいます。
そんな時に例えば、
ちょっとした屋根のある場所、カーポートの下とかで
愛犬と一緒に遊べる商品をご紹介いたします。

見た目はどこにでもあるヒッパリッコのオモチャですが、
大型犬がガッツリ引っ張ってもびくともしません。
とても丈夫です。
ガッツリ咥えて引っ張ることで、デンタルケアも同時に出来てしまいます。

我家も持っていますが、
アルフ、ピース、私とでそれぞれロープ部分を持って遊びます。
一緒に動く、遊ぶことは関りの中でとても大切なことなので
ドーベルマン牡2頭に負けないように頑張ってます。
多分、犬達が手を抜いてくれてるんでしょうね・・・




デンタルケア ロープ オクトパス(たこ)の詳細はコチラ

2011年5月10日火曜日

My family-アビシニアンのリキ

我家には猫もいます。
アビシニアンのリキ(男の子)13歳です。

こんな風に毎日パソコンをしている私の傍にへばりついています。



以前少しご紹介したシーズーのリナちゃんが4月13日に旅立ち
その後、リキは寂しさから少し精神的に不安定になっていました。
今は旅立ちを理解して元気にしています。

ドイツ Scheckerから輸入した商品に籐製品があります。
この商品は犬だけではなく猫達にも快適な場所となります。
中に入れるクッションは何でもOKです。

籐のソファにあるボアも取り外しが可能で洗濯できるので
衛生的です。
ボアをとってしまってお気に入りのブランケットを敷いてもOKです。

我家のリキもこういうカゴは大好きです。


籐カゴの詳細はコチラから 

Original Product-カ-クス オリジナル ドッグタグ

カ-クス オリジナル ドッグタグが完成いたしました。




まだまだ細かい部分の取り決めがありますが
そこはお客様と一緒に最後のデザイン部分は作り上げていきたいと
考えております。

例えば、
真ん中に入れる石はお客様に決めてもらいます。
愛犬の誕生石だったり、
飼主の思い出の石だったり、
石に関しては天然石から様々な種類をご用意しております。

文字部分もお好きな言葉を入れる事が可能です。

大きさは、
小型犬、猫対応のサイズから中型犬、大型犬までご用意しております。

今週末に全サイズの撮影を行います。
価格は改めて発表させていただきます。

例えば、
飼主様もお揃いで携帯ストラップ、ブレスレットなど
ジュエリーデザイナーが様々なご要望にお応えいたします。

カ-クス オリジナル ドッグタグの詳細は
メ-ル 又は お電話にてお問合せください。

info@cacus-net.com

TEL:西宮ショールーム 078-70-1600
   大阪本社   06-6920-2001

2011年5月8日日曜日

Every day of the Runa ルナの毎日

Sunday, May 8

今日はルナの心臓のお薬を取りに行く日でした。
と同時に
ルナの診察と他の犬達も狂犬病の注射とフィラリアの検査をやりました。


ルナのヘルニアは最近、
私が見る限り以前より後ろ足の麻痺が改善されていると思ってました。

診察室に入り先生から自然に歩かせてと言われ
リードを放し歩かせました。

1ヶ月ほど前の診察では診察室で転倒する事が多かったのですが
今日はスタスタと軽快に歩きます。
ルナの大好きな看護婦さんもいてご機嫌です。

先生も「良くなってる、改善してる」と・・・

ルナの場合ステージは起き上がれないまではいかない2度ではないかと思います。

2度:後肢の障害に加えて前肢にも障害が起こり、フラフラ歩行、転倒、
重症になると起き上がれなくなる。

椎間板ヘルニアとは・・・
 「椎間板」が老化して変形し、外に突き出たり、椎間板内のゼリー状の「髄核」が
押し出されたりする状態をいいます。

先生は逸脱物質(変形して外に突き出したりしているもの)が自然に取れてきているのではないか
と言います。

「そ・そんな事があるのですか?」と聞くと

自分で改善していく犬達もいる。とのことでした。

最近のルナは他の犬達(アルフ・ピース)と一緒に動いています。
一緒に走ったりもします。
ジャンプや階段などはしていませんが
体は自然体で動かしています。

あと1ヶ月観察して状態が保持できればサプリなどでOKとのことでした。

今日のルナの体重は26.5kgでした。
オマケ、アルフ 46.5kg ピース 38.8kg
錠剤はルナの心臓のお薬です。

2011年5月7日土曜日

十字靭帯断裂-TTA In the case of Doberman peace

ピースの足は今のところ順調です。

正直、プレートが破損したらどうしよう・・・とかいう不安がないわけではありません。

ただ、TTAという術式は少々の事では破損したりはしないと聞いています。

画像は最初の手術(左足)の時です。これで術後半年です。
半年ではまだ違和感は取れていないのが表情を見ていて解ります。
縫った後も残っています。

術後半年というのは医学的には大丈夫の時期に入っていますが、
でも、走ったりはするので制御してやらないと怖いです。



小型犬はまた術式が変わったり手術をしなくても保存療法という形を
取るケースもあるようです。

大型犬は断裂すれば手術は必要だと私は考えます。
それも、いかに早い段階でやるかです。
早ければ早いほど半月板を残せます。
半月板を残すかどうかは将来的な関節炎にも影響が出てきます。
もし手術をしなければ歩けなくなるのは確かです。
膝に水が溜まり痛みも相当なものになります。
痛みから食欲が落ちたりの症状も出てきます。

ピースが手術をした病院は症例の90%ぐらいがコーギーでした。
ドーベルマンはピースで2例目です。

費用的には、
関節鏡での処置があれば、約5万
TTA手術は 30万~35万ぐらいです。
この他に手術までの検査費用や術後の通院費用もいります。
ドーベルマンで関節鏡を使えば片足だけで45万ぐらいは必要です。
数年前なので今の費用は解りません。
けっこうなお値段です。

だから、やはり断裂をしないように怪我をしない体作り
柔軟な筋肉をつけ、免疫を高めることは必要かと感じます。

それと、ピースで経験しましたが
まだ成長期の段階での無理な運動、ジャンプや走る事なども
注意が必要かと感じます。

2011年5月6日金曜日

I love a pillow-犬にも枕って必要かもです

犬達の寝てる時の姿はどんな風ですか?

何かを枕にして寝てることはないですか?

我が家の犬達は首を少し高く上げて寝ています。
敷物を器用にグルグルしてお団子を作り、
そして、そこに頭を置いて寝ています。

ドイツ Schecker社のドッグベッドを取り扱うようになり
担当の方から、
犬達も少し首を上げて眠ることが首への負担をなくし
リラックスした気分になれるんだよ・・・と教えていただきました。

確かにScheckerのベッドはエッジがあります。
犬が快適に過ごせるよう10cm~12cmの高さにしてあります。

そんな中で今日ご紹介するのは枕とベッドが一体になった商品です。
画像の犬のように高くなった部分にチョコンと頭を乗せて
気持ち良さそうに眠ります。

その名もリラックス クッション
クッション部分は体重をしっかり支えます。
クッション カバーと枕カバーは取り外して洗えるので衛生的です。


Wellness-Liege Relax  リラックス クッション

詳細はコチラ

2011年5月5日木曜日

Every day of the Runa ルナの毎日

Thursday, May 5

今日はルナの後ろ足の状態をしっかり観察しました。
走ると麻痺があるのがわかりますが
立っている時は四肢に均等に力が入り、しっかり立ちます。
獣医さんが見ればまた違うのでしょうが・・・

足を拭くときも少し前はよろめいたりしていましたが
今はそうでもないです。

2代目ドーベルもヘルニアになりました。7歳ぐらいの時です。
この時は急性で
急激な痛みが首に出たようで一瞬で歩き方が変になり、即病院へ
ステロイドと5日間の絶対安静を言い渡され帰宅
どうなることか、と思いましたが
2代目はきっちり安静にしていました。
痛みも治まりその後再発はしませんでした。

その時とルナの症状は明らかに違います。
ルナは激痛があるわけではないけれども
神経を圧迫してる事は間違いない。だから、麻痺があります。

今後の治療方針をどうしていくか・・・ですが、
MRIも今は必要ないと考えています。
ヘルニアは体重をコントロールする事は大切な事かもしれません。

そして、今、ルナはサプリメントとして「春ウコン」を飲んでいます。
ウコンは神経系や心臓にもいいそうです。
効いているのかどうかは?ですが
ルナの状態が良いのは確かです。

運動場でのルナです。斜面に立っています。
後ろ足もしっかり踏ん張って力が入っています。

2011年5月4日水曜日

Every day of the Runa ルナの毎日

Wednesday, May 4

ルナは元気です。
元気すぎるぐらいです。
フッと本当に頚椎椎間板ヘルニア?と疑うほどです。

待つことで焦り、落ち着きがなくなる状態を作るのは
ルナにとってはマイナスだと考え
ここ数日はアルフ、ピース達と一緒に動いています。

運動場で一緒に走り、
外にも一緒に出かけます。

後ろ左足は麻痺がありますが
しっかり走りますし、立ちます。
よろける事も以前よりは少なくなっているように感じます。

そろそろレントゲンを撮ってみようと考えています。

最近、人間でいう咳払いのような咳をします。
これは拡張型心筋症の症状の一つなので心エコーも必要です。

体重もしっかり落ちて今は理想の25kgになっています。
ルナは今、オリジン シニアを食べています。
シニアはグルコサミン、コンドロイチンが豊富に含まれています。
シニアだけれども関節等に不安のある犬はサプリ摂取も同時に出来ると
考えて食べさせてあげても良いと思います。


画像はアルフ、ピースと一緒に遊ぶルナ(真ん中)です。
こう見ると手前(アルフ)ひょっとして太っちょ?



2011年5月3日火曜日

German letter-ドイツ便り

ドイツ ミュンヘンの風景です。

ドイツの犬達を見ていて感じるのは「犬が社会の一部を構成している」ということです。
ここが日本とは大きく違うところなのではないでしょうか・・・

犬達も表情が穏やかです。

親子でしょうか? 仔犬は少し「ウザイ」という表情です。ギャラリーがたくさんいるようです。


はぁ~憧れの光景です。いいな~ 犬種は何でしょうか?日本では見ないです。


ドーベルマンです。まだ幼少でしょうか?
街の中だけどノーリード・・・という事はBHは取得してますね


後ろは美容室だそうです。看板犬でしょうか?お客様の犬でしょうか?
「どや!」という感じの後ろ足が可愛いです^^