久しぶりの酸素ナノバブル水です。
酸素ナノバブルって・・・
酸素を効率的に供給する事は、身体にとって大変に重要です。
酸素をナノバブルの中に閉じ込めた酸素ナノバブル水を飲用する事で、
呼吸とは違う新しいカタチで酸素を身体に供給致します。
細胞の約1/500、赤血球の約1/30の大きさのナノバブルによって
身体に取り込まれる酸素。
イオンにより包み込まれた極微小酸素気泡が長期間安定して存在しています。
酸素ナノバブルが身体の細胞に気泡のまま浸透します。
絶対とは言えないけれども・・・
母は去年の9月、spo2の値が瞬間下がりました。
看護師さんが大慌てで酸素急吸入器の手配をしその日のうちに機械は到着。
が、
別に数値はそれから下がるわけでもなく、母自身も苦しい事もなく・・・
吸入器を付けると管が嫌なので外します。
私も意味がないので、もうやらなくていいの指示を出して機械だけ置いていました。
その時に飲ませ始めたのがナノバブル酸素水(富士登山水)です。
ガブガブ飲めるわけではないので、無理せず飲めるだけ飲んでもらいました。
すると、
spo2の値も95,96、97、98と問題ない数値に・・・
この1週間ほど酸素水は飲まなかったのですが・・・
2日前からお茶止めて酸素水にしてみました。
ん~やはり、まず意識レベルが違うのと、身体の動きにも変化があります。
脳は常にエネルギー源として血糖と酸素を必要としているので、
酸素水が身体に取り込まれているのだと思います。
夜寝る前の200mlの水分摂取は大切です。
これを酸素水に替えるだけで、朝起きた時、頭がスッキリします。
酸素って大事です^^
0 件のコメント:
コメントを投稿