2025年5月31日土曜日

リアンの成長

 ルーク&リアンの山散歩・・・

前々回ぐらいからルークがリアンと一緒に歩くようになりました。

リアンも待つこと呼んだら来ることが出来てきているからだと思います。

ルークと一緒に動くようになってから、

リアンに自信が付いてきています。

最初から鹿に興味があって・・・常に鹿の匂いを取ります。

崖下なんかに行かれては困るしダニも怖いので呼び戻します。

呼びの練習にもなるし、リアンにとっては鼻の練習にもなります。

お山のショールームでは2頭引きの練習です^^

これが、リアンが引っ張ることなく横についてくれます。

ルークの方が気になる匂いに向かって引っ張るので大変かもです^^





2025年5月30日金曜日

打合せ・・・

 今日は夕方から久しぶりの打合せ・・・

3時間ぐらいだったのでまだ良かったかな^^

17時~20時までイチロウさんに訪問介護に入ってもらったので、

帰ってからが少し楽です。

母の晩ご飯が終わっているのが大きいかな・・・

オーダーメイドの介護も地域差があるそうです。

やはり、

東京の需要はあるけど・・・

大阪は・・・あまりないそうです><

何となく・・・それはわかる気がします。

介護の世界も大変になってきました。



2025年5月29日木曜日

乾燥鹿肉 太骨

 お客様から、

ガジガジと一生懸命噛んでいます。

で、

歯磨き効果があるので歯が綺麗になってきました。

という嬉しいご報告を受けました。

 

鹿の骨にはカルシウムやミネラルが豊富に含まれており、

骨や歯を丈夫にする効果が期待されます。

また、骨を噛むことで歯垢除去などの歯磨き作用、口内環境の美化にも役立ちます。

 硬い骨を噛むことで犬の歯や顎の筋肉が鍛えられ、歯の健康を保つ助けになります。

 鹿の骨は消化しにくい場合があり、犬によっては歯が折れたり、

下痢や嘔吐を引き起こすことがあります。

与える際には、飼い主が目を離さないように注意が必要です。 

 

我家のルークは大好きだけれども・・・お腹が緩くなります。

髄液が合わないのかなと考えているのですが・・・

でも噛んでる時は楽しくて嬉しいので、たまにあげています^^

詳細はコチラ



2025年5月28日水曜日

母との会話・・・

 仕事から戻り、

母の身の回りの事をやっていると・・・

今日は機嫌が良く会話が弾みます^^

その中で、

お金の話しになって・・・

どさくさに紛れて・・・

そろそろ車を買わないといけないから、

「買ってよ・・・」と言ってみました。

母:「は?」

私:「欲しいのはちょっと高いねん・・・」

母:「何で買わなあかんのん」「車に乗られへんのに」と・・・

なかなか、こういう時はしっかりしています^^

買ったらいいやん・・・なんて言葉は出ませんでした。

 

甘いのよ、当り前よ・・・のしまちゃんです。



2025年5月27日火曜日

シンプルでお洒落なコットンロープトイ 

 遊びながら歯磨き効果もある、

ロープトイが入荷します。

6月2日販売開始です。

中型犬・大型犬向きの大きめサイズも楽しみです。

小型犬達も楽しめるサイズもあります。



2025年5月26日月曜日

リアンの不思議・・・

 リアンは他犬からウ~と言われても、

伏せをして相手が落ち着くのを待ちます。

すると、

相手の犬も落ち着いて何となく仲良くなっていきます。

猫に対しても同じです。

猫は自分より後から来た犬を認めないことが多いです。

我家もしまとアトムはリアンに対し「シャ~」と寄せ付けませんでした。

でもリアンは、

前に座るアトムに対し伏せをして動きません。

ここ数日そんな事があったのですが、

今日見ると、アトムがリアンにスリスリしています^^

クーとはすっかり仲良しです。

これで一緒に仲良く暮らせます。



2025年5月25日日曜日

肌寒い1日

 先週の暑さが嘘のように、今日は寒いぐらいの1日です。

雨は降らないだろうという予定だった山散歩も、

途中から強い雨が降ってきて、

人も犬もずぶ濡れです^^

いつもの撮影場所でのルークとリアン・・・

ずぶ濡れです^^

晩ご飯とオヤツを食べて夜は爆睡しています。



2025年5月24日土曜日

お帰り・・・

 ルーク、リアンが帰ってきました。

ルークは体が絞れて良い感じになっています。

きっと、

練習を真剣に頑張ったんだろうなと・・・

6月3日から霧ヶ峰です。

ここで10月の競技会へ向けての練習をするそうです。

信頼できる先生に出会えて本当に良かった。

ルークが繋いでくれた縁です。



2025年5月23日金曜日

明日は雨・・・

 明日は朝から雨の予報です。

今日帰る予定だったルーク、リアンは明日になりました。

山散歩は日曜日になります。

6月に入ったら嘱託犬競技会に同行します。

リアンにとっては初めての車中泊です。

大人しく寝れるかな・・・心配です^^



2025年5月22日木曜日

 今日はお山のショールームに、

久しぶりにジャーマンピンシャーのムーちゃんが遊びに来てくれました。

今少し体調を崩しているのですが、

でも元気にお庭で遊ぶ姿を見て安心しました。

明日から、ルークの先生の所に療養に行く予定です。

先生の所は広い運動場に自然がいっぱいです。

この環境は犬達を癒してくれます。

ムーちゃんもきっと仲間と一緒に過ごすことで元気になるはずです。

この急な暑さが原因なのかもしれません。



2025年5月21日水曜日

訪問看護の日

 週に2回、看護師さんに来てもらっています。

やらなければいけない処置があるのですが・・・

ただ、後でカメラで見ていると・・・

嫌なことをされるという気持ちが強いのもあります。

が、

母の表情が険しいのと、看護師さんに対しては厳しい口調になります。

やることが遅いと昨日は言ってました。

これは結構、的を得てる表現です^^

で、

訪看の後には必ずヘルパーさんに入ってもらっています。

ヘルパーさんだと笑顔でよく喋ります。

この差は・・・真剣に仕事をしているかどうかの違いです。

看護師さんなのかヘルパーさんなのかの見極めも出来ています。

看護師さんに入ってもらう日数を減らすのが良いのか思案中です。




2025年5月20日火曜日

夏の日差し・・・

 今日は朝から日差しが強くて「夏」を感じました。

気温も最高で30℃近くの予報だったような・・・

今日から、ルーク、リアンは合宿です。

暑さが予想より早いので今年は大変かもです。

母もそうですが、水分を可能な限り食事から摂るようにしたい。

夏野菜を中心に野菜を煮込んでマッシャーで潰してペースト状にして、

食べる事で良い水分補給になります。

ドーベルのアンリ、ルナの時は完全手作り食だったので、

この野菜の煮込みを必ず入れていました。

なので、お水はほとんど飲まなかった記憶があります。

水のがぶ飲みは胃腸に負担がかかります。

野菜は量もたっぷりなので食べ応えもあります^^

今週帰ってきたら始めよう。

これは人も食べれます。少しお塩(ミネラル)を足すと美味しいんです^^

 

クリームのラブはリアンの祖母12歳。

孫には負けてられないと同じベルで遊んでいました^^



2025年5月19日月曜日

夏日

 今年は気温が上がるのが早いような・・・

ただ今日は湿度が低いからか暑さはそれほど感じません。

明後日の水曜日は最高気温が30℃・・・夏日ですね・・・

今年の梅雨はより厳しい気候になるのかな・・・と少し心配です。

母の部屋のエアコンもギリギリ間に合いそうです。

電気屋さんが今年は忙しくなるのが早いって言ってました。

犬達も梅雨、夏と厳しい気候が続くので心配です。

水分補給も水のがぶ飲みをしないようにしないといけません。

 

今、クロムエルシェイクのグリーンオーガンズがメーカー欠品です。

グリーンオーガンズ・・・なかなかお腹の調子が良い感じになります。

卸が欠品だけどメーカーのサイトでは販売している・・・

はぁ~卸は数が出るからなのか・・・



2025年5月18日日曜日

霧の中の山散歩

 早朝なのに・・・

超蒸し暑い・・・アディーと行った時はカラッとして心地良かったのに・・・

蒸し暑くて霧で真っ白・・・

でも、ルーク、リアンは元気に登っていました。

来週も週末を中心に雨マークが・・・

梅雨のような感じです。

湿度も高くて気温も高くて・・・犬達がバテないようにしていかないと。

山散歩の後でも食欲は旺盛なので心配はないのですが、

これが食が落ちてくると注意が必要です。

ルーク、リアンも、ご飯を残す=具合が悪いになります。

今週は30℃の予報もあるので、

気を付けてお過ごしください。



2025年5月17日土曜日

蒸し暑い・・・

 午前中は大雨・・・

で、蒸し暑い・・・まだ5月中旬なのに・・・

今日は初冷房でした。

明日は早朝の気温は20℃、湿度が98%・・・湿度が高い、蒸し暑いのかな・・・

夕方は公園まで散歩に・・・

誰もいないので広場でフリスビー、

ん~~アディーのようなカッコイイキャッチは出来ないルークとリアン、

これは特訓しないとです^^

 

アディー・・・

こんな風になるのはまだまだ先の話しです。



2025年5月16日金曜日

読み通り・・・

 母への薬の投与・・・読み通りでした。

やはり昨日の夜の薬を飲ましていなければ、

また具合が悪くなっていったかもしれません。

犬達もですが、人間も消化吸収はとても大切です。

明日は朝を中心に雨が降る予報です。

けっこうな雨量なので、山散歩は日曜日になりました。

梅雨にはまだ早いけど、雨予報が多いような気がします。

湿度も高くなるので体調お気をつけてお過ごしください。



2025年5月15日木曜日

心が折れないように・・・

 介護は綺麗ごとだけでは片付けれない。

なので、

ヘルパーさんの存在はとても大きいです。

我家は今、介護保険と自費でヘルパーさんに支援していただいています。

どちらがどうではなく、

介護保険には受けられない分野があります。

そこを自費負担の介護でカバーしています。

2時間以上の介護は介護保険の範囲では無理です。

また急な依頼も無理なのでそこをカバーしてもらっています。

自費負担での介護はオーダーメイドなので、此方の要望を聞いてもらいます。

車椅子への移乗が最優先事項となります。

座ってご飯を食べたり、TV見たり、塗り絵をしたり・・・

ヘルパーさんと会話しながら時間を過ごします。

時間も此方の要求通リにしてくれるので、とても助かります。

これも介護保険での身体介護があるからこそ出来ることです。

看護はというと・・・我家ではあまり重要度は高くないかな^^

絶対の処置があるのですがこれが問題が多くて・・・

やらなくてもいいように模索中です。

我家に関しては、看護はなくてもいいけど介護は絶対必要です。

でも在宅医療と訪看はセットなので絶対に入れないといけない仕組みです。

在宅医の先生が訪看を指定するようになればいいのにな・・・^^

 

明日、帰ってきます^^

でも週末は梅雨のようなお天気です。



2025年5月14日水曜日

良い看取りとは・・・

 AIの概要は・・・

良い看取りとは、人生の最終段階を迎える人が、身体的、精神的苦痛をできる限り軽減し、尊厳を保ちながら、自分らしく最期を迎えられるように、周りがサポートすることです。具体的には、苦痛の緩和、精神的なケア、家族とのコミュニケーション、望む環境での過ごし方、そして、人生を全うしたと感じられるようなサポートを指します。

良い看取りは、医療行為だけでなく、患者とその家族の心を理解し、寄り添うことが不可欠です. 医療チーム、介護スタッフ、そして家族が連携し、それぞれの役割を果たすことで、最期まで尊厳と安らぎある生活を送ることができるようにサポートします.

 

ふむふむ、言葉にすればこんな風に綺麗にまとまるけれども・・・

実際はこんな風にはなかなかいかない、いってないのではないかなと感じます。

よく言われるのが、

介護は、在宅医、訪問看護訪問介護、ケアマネの連携が重要です。

ここが一元管理できていないと、バラバラでそのしわ寄せは利用者にきます。

でも現状はグタグタがほとんどではないでしょうか・・・

介護業界の人達はマニュアルに書いてあるのか・・・

寄り添ってとか・・・尊厳をとか・・・の言葉を軽く言います。

きっと経験もないし想いもないから何も出来ていない。

今年の1月から在宅医をかえたのですが、今は先生と看護師さんが来てくれます。

看護師さんがとても頼れる人です。

嫌な事はすることはないし・・・90歳まで生きるというのは凄いことなんだよと・・・

そして、訪看の技量に対しても寄り添ってくれるので安心感があります。

以前の在宅医は一人で来て何もせず5分で帰るパターンだったので最悪です。

今の在宅医の先生と看護師さんに母を最期まで看てほしいと決めています。